東灘区、芦屋市で学習塾をお探しなら、
個別指導のヒーローズ甲南山手校!
相続についてお困りなら、
上級相続士のいる合同会社LEC(レック)にご相談ください!
先日、平成29年1月1日時点の土地の公示価格が発表されました。
土地の価格には、4つの公的価格が存在することをご存知でしょうか。
公示価格、基準地価、固定資産税評価額、相続税評価額(路線価とも言います)
の4つです。
この他に、売主と買主の合意で決まる実勢価格(時価)があります。
公示価格の用途別の全国平均が、
平成28年1月1日からの1年間でどのような変化があったかというと、
住宅地は昨年の下落から横ばいに転じました。
商業地は2年連続の上昇で上昇基調を強めています。
工業地は昨年の横ばいから上昇に転じました。
こういう流れになっています。
相続税評価額(路線価)は、公示価格の80%ですので、
公示価格が上がるということは、相続税評価額も上がるということになります。
土地の公示価格について
« うれしいできごと | 入塾生誕生です » |