東灘、芦屋で学習塾をお探しなら
個別指導のヒーローズ甲南山手校!
今日の
読売新聞の朝刊は
「読解力が危ない④」でした。
見出しは
本離れ防げ 魅力伝える
です。
全国大学生活協同組合連合会の2015年の調査によると、、
1日の読書時間がゼロの大学生の割合は45.2%で、
34.5%だった2012年以降、増加し続けているそうです。
高校生も同様で、全国学校図書館協議会の2016年調査では、
1か月に1冊も本を読まない生徒が2013年より12.1ポイント増えて57.1%になったそうです。
記事の最後に書いてありますが、
「本を読み、自分の考えを表現する。
それが読解力向上につながる。」と。
正しくそのとおりだと思います。
できるだけたくさんの本を読みましょう。
読解力の低下(4)
« 初の速読受講生が誕生しました | 読解力の低下(5) » |